こんにちは!
前回「糖質」についてざっくりと説明しました。
まだ読まれていない方は先にそちらをお読みください!
今回は前回チラッと出てきた「糖類」についてお話していきます。
実はこの「糖類」は身近なところに落とし穴が…
ということでまとめていきます!
糖類と糖質の違い
以前の記事で説明した通り、「糖類」は「糖質」の一部です。
わかりやすく図式化したので、下記の図のようなイメージを持ってください!
「糖類」は、ブドウ糖やショ糖(砂糖)などであり、
「糖質」は、糖類+デンプン(多糖類)なども含む意味合いを持ちます。
これがダイエット中に落とし穴になることがあります...!
どういうことか!次に説明していきます。
「糖類ゼロ」の本当の意味
「糖類ゼロ」だからいいやと、そういった商品を買った経験は多くの方があると思います。
糖類ゼロ...
甘いものは入ってない...
...糖類に含まれないデンプンは!?
これが落とし穴です。
わかりやすいのでデンプンで話を進めますが、前回の糖質の話をした内容を思い出してください。
デンプンは分解されると何になりますか?
答えは、【ブドウ糖】です。
糖類ゼロだからブドウ糖入ってないんじゃないの!と思っていても、形を変えて含まれてしまします。
なぜなら、糖類に含まれる単糖類は〈糖質の最小単位〉だからです。
糖質は最終的に単糖類に分解され吸収されます。
それを知らず「糖類ゼロ」だからとそういった商品をいっぱい摂ってしまうと、食事制限しているのに体重が全然減らない!などダイエットの妨げに…
ただ、頻繁に摂りすぎなければいい商品ではあるので過度にならなければ問題ないです(笑)
「ゼロ」という表記に安心しないでくださいねという注意喚起です(^^)/
次に「ゼロ」以外にも「○○オフ」や「低○○」などの表記についてお話します。
これも確実に知っておいた方がいい内容になってます!
「○○オフ」や「○○ゼロ」は完全にゼロではない!?
「オフ」や「ゼロ」などと表記するには、食品表示法の〈食品表示基準〉に基づいて表記しなければいけません。
よく表記される「糖質」「糖類」「熱量(カロリー)」はこのようになっています。
見てわかるように基準が0ではないので、「ゼロ」と表記されていても実際は「ゼロ」ではないこともあります。
「ゼロ」や「オフ」の基準を知らずに文字に安心して頼りきっていると、意識して食事しているのにも関わらず結果が遠のいていくことに…
そんなことがないように明確な基準値を知らなくとも、完全にカットされているわけではない!ということを念頭に置いていきましょう。
どうしても麺が食べたい、甘いものが食べたいといったときに食べるくらいがいいと思います!
※あくまで糖質制限など厳しい食事制限をしている方に向けてです(笑)
まとめ
このように何も知らずにダイエットを始めると、思わぬところに落とし穴があります。
これを読んだ方は一度、食品を買う際に強調表記を確認してみてください!
見た情報に踊らされないよう、ご自身で判断できるようになるとダイエットはもちろん健康にも効果的です。
この内容を踏まえて前回の記事を読んでいただくと、さらに理解が深まるかとおもいますので是非お読みください!
また糖質制限を考えている方はこちらをご参考ください↓↓
パーソナルトレーニングE-studioは「健康と美容をサポートする」を追求し10年以上続く実績と質の高い指導を合わせ持ったパーソナルトレーニングジムとしてこだわりのトレーニングをご提案しています。
ご興味ある方はお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/