【肥満になるとどうなる?】 リスクなど解説。

肥満の女性
こんにちは。
肥満になるとどうなる?
おなかぽっこり
本日は【肥満】をテーマにお送りします。

肥満とは

正常な状態に比べて体重が多い状況、過剰な体脂肪が蓄積されることでBMI(身長と体重の比率)が30以上となる状態を指します。

 

世界保健機関 (WHO) の基準※参照

痩せすぎ(重度の痩せ) 16.00未満 低体重(18.50未満)
痩せ(中度の痩せ) 16.00以上、17.00未満
痩せぎみ(軽度の痩せ) 17.00以上、18.50未満
普通体重 18.50以上、25.00未満 標準
過体重(前肥満) 25.00以上、30.00未満 太り気味(25.00以上)
肥満(1度) 30.00以上、35.00未満 肥満(30.00以上)
肥満(2度) 35.00以上、40.00未満
肥満(3度) 40.00以上

 

日本肥満学会の基準※参照
状態 BMIの指標
低体重(痩せ) 18.50未満 低体重
普通体重 18.50以上、25.00未満 標準
肥満(1度) 25.00以上、30.00未満 肥満
肥満(2度) 30.00以上、35.00未満
肥満(3度) 35.00以上、40.00未満 高度肥満
肥満(4度) 40.00以上
高度肥満の場合、リスクがより高まるため、早急な対策が必要です。

体脂肪率による肥満の診断

適正な体脂肪率は、男性では15%~19% 女性では20%~25%とされいてこれを上回ると「肥満」と見なされます。

男性で腹囲が85cm以上、女性で90cm以上であれば、内臓脂肪が増加している可能性があります。

https://personal-e-studio.com/wp/2023/01/06/whats-the-different-body-fat-of-human/

肥満の原因としては

栄養過剰、運動不足、遺伝的な要因、ストレスなどが挙げられます。

https://personal-e-studio.com/wp/2021/04/02/too-much-have-meal-by-habit/

肥満のリスクとしては

心血管疾患ー心臓に繋がる血管や心筋に異常が生じ心臓へ血液が十分に行き渡らなくなる病気。日本人の死因の第2位で特に心筋梗塞は突然死の最大の要因と言われています。

糖尿病ーインスリンの作用不足により高血糖が慢性的に続く病気。網膜症・腎症・神経障害の三大合併症をしばしば伴うので発症をくい止める3次予防がいずれも重要になってきます。

他にも高血圧、脳卒中、脂質異常症、関節痛、睡眠時無呼吸症候群などがあります。

肥満の予防には

ストレスペーパーをハサミで切る

①バランスの良い食生活 https://personal-e-studio.com/wp/2021/02/19/good-to-meal-for-kcal-balance/

②適度な運動https://personal-e-studio.com/wp/2020/06/15/for-workout/

③ストレスの軽減などが重要です。食事や運動を計画的に行い目標を定めて無理ない程度から始めていきましょう。

肥満の改善点としては

食べている写真

予防策と同じです。食事の乱れを改善すること、適度な運動を行うこと、ストレスを減らすこと。またダイエットには時間がかかるため継続的な取り組みが重要です

肥満に効果的な運動には

有酸素運動、筋トレ、ストレッチなどがあります。有酸素運動は、脂肪燃焼効果が高いため、ウォーキングやランニング、サイクリングなどが効果的です。筋トレは、筋肉を増やすことで基礎代謝を上げ、脂肪燃焼効果が期待できます。ストレッチは、筋肉を柔らかくすることで、運動効果を高めるために行われます。

https://personal-e-studio.com/wp/2022/12/23/calorie-strength/

まとめ

肥満は、健康リスクを高める要因の一つであり、早期の対策が必要です。

E-studioでは食事改善と運動習慣の定着などサポート行っておりますのでご興味ある方は一度体験にお越しください。

パーソナルトレーニングE-studioは「健康と美容をサポートする」を追求し10年以上続く実績と質の高い指導を合わせ持ったパーソナルトレーニングジムとしてこだわりのトレーニングをご提案しています。

お問い合わせはこちらから

生活習慣の改善を通じて適切な方法で健康的な体型を維持しましょう。

本日は肥満になるとどうなる?と題してお送りしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。